今回のお預かりはコチラ!
欧州車のメッキモールは
なるんですよねー💦
当社では隠してしまうラッピング
出てこなくするプロテクション
の2択で対策させて頂いております
今回はかなり進行が進んでいるため
ラッピングにて対応
結果イメージチェンジにもなり一石二鳥
お客様も大喜びでした!!
今回のお預かりはコチラ!
欧州車のメッキモールは
なるんですよねー💦
当社では隠してしまうラッピング
出てこなくするプロテクション
の2択で対策させて頂いております
今回はかなり進行が進んでいるため
ラッピングにて対応
結果イメージチェンジにもなり一石二鳥
お客様も大喜びでした!!
本日のお預かりはコチラ!
G・L・S 大きいですなー
こちらをパリッとカッコよくしてほしいとのことで
当店お得意のメニューChromDelete
メッキ部分をグロスブラックシートで
カラーチェンジ
ただ貼るだけではなく
表面の肌にも当店は拘ります
ですので
塗装と遜色ない仕上がりとなります。
では施工をご覧ください
最後に完成編となります。
まづはエンブレムはすべて取り外しているので
両面テープを貼りなおします
両面テープはデータ熱カットしてあるため
仕上がりもGood!
この辺も専門店ならでは拘りとなります
どのドアを開いても中まで貼ってあるので
ラッピングとは気づかれにくいですね
サイドにもあえてカーボンを加えバランスを
微調整していきます
いかがだったでしょう?
興味が出た方はお問合せお待ちしております。
では施工に入ります
一番時間と労力のかかる部位となります
ここを貼ることであたかも塗装したかの様に
見えますが、ラッピングシートの性質を理解
していないと浮きの原因となる為 職人技が
要求されます。
ただ貼るだけではなく 純正シールやコーションプレート
の周りを奇麗に切り抜くことができればまた純正風になり
ラッピングとは気づかれにくい仕上がりになります
形状が入り組んでいるので浮きやすい部分になりますが
形成を慎重に行いフィルムと会話することで
数年は浮いてこないようになります
フロントドア内
リアドア内
コチラがドアの内側ですが
このように同色で貼れば元色はわからなくなります
ミラーの元色になります
コチラはあえてカーボン調フィルムを使用し
スポーティーさを強調するのもいいでしょ?
仕上がりはコチラ!
ここからは大きな部分となりますので
スピードアップしていきましょう!
ベンツ社ではエンジンを下せるようにフードがここまで
上がります。施工者にやさしい設計で助かります
ミラーも外しているので施工がし易くなり仕上がり
を良くします。
最終バンパーの施工に入ります。
この部品が一番難易度高く仕上がりを左右するので
全周中して進めていきます
リアスポイラーの裏側ですが、形状がいびつであるため
あえて黒に塗装します。
無理して貼っても後で剥がれる原因になりますし
黒であれば、剥がした際にも違和感がでなので
あえての決断です
モールがメッキでは違和感が出るので
ブラックアウトラッピング
エディション1風になります
今回のご入庫はこちら!
1月にリリースされたばかりのXT6 アメリカンラグジュアリー車
作業は、もはや流行中のメッキモールブラックアウト
お手軽にイメージチェンジ 効果絶大 です!
皆様のお問い合わせお待ちしております。
以前フロントバンパーとフードをPPF施工させていただきました
こちらのお車、施工の仕上がりに大変感動していただき
今回は生活傷の予防でドアカップ・ドアエッジなど
イメージチェンジラッピングとして当店では定番となっております
ドアモールブラックアウトの施工を頂きました。
リピート作業ありがとうございます。
今回の作業はコチラ!
当店ではこの作業が一番多い。
ドアモールといえばリベルタってくらい
ご指示を頂いております。
今回はメッキモールをブラックにチェンジ
大分イメージ変わるんですよね!
メッキモールの白濁が気になるけど
メッキはそのままの質感を好む方は
プロテクションフィルム(透明フィルム)
を貼っております。
どちらも効果は絶大!!
ご興味の方はお立ち寄りください!!
よく聞かれますが、国産車も施工しています!((笑))
お初のお客様!テールランプスモーク、モールブラックアウト
施工でご入庫!方向性は見えてきましたね!!
まだまだカスタムは続きます!!