CR-Z製作 作業編 ヘッドライト加工 スーパーチャージャー取り付け

今回、CR-Zを購入頂き、納車までに大量のカスタムを注文頂きました

あまりにも量が多い為、初ブログを分割します^^;
今回のブログは作製記録です
まず、ご注文頂いた内容から…
■HKSスーパーチャージャーキット取り付け
■ヘッドライト加工
■各部カーボンラッピング
■エアロ取り付け(F&Sノブレッセ、AMS)
■スポイラー取り付け
■エアロ取り付けに伴い専用マフラー取り付け
■ダイアトーンサウンドナビ取り付け
■ダイアトーンスピーカー取り付け
■ドアデッドニング
■オールLED化
ざっとこんな感じです。
こちらの内容を作業させて頂くにあたり、付随して色々越えないといけない壁がございました
しかし、全てにおいて当店の得意メニューです。
従業員3名ですが、それぞれが個々に得意な作業ばかりなので、作業を快く何の疑いも無くお引き受け致しました。(まさかあんな大変な事になるとは知らず…)
で、まずは部品を注文する所からが大変でした(笑)
あまりにも大量で、しかも付随して発生する部品等もあり、実際に作業をしてみないと分からない部品も出て来る為、実際近くのホームセンターに20回ぐらいは買い物に行ったかと思います。
お店のすぐ近くにホームセンターがある事が非常に助かりました^^;
部品が届いた順に作業をご紹介致します。
■HKS  GTスーパーチャージャー  プロキット取り付け
こちらの作業は一番簡単でした。
スーパーチャージャーキットの取り付けは私仲井が散在やって来た作業になります
勿論自分の車もHKSさんのスーパーチャージャーキット付きです
ボルトオンターボに比べると部品点数も少なく、1日で取り付け完了です( ̄+ー ̄)
こちらで苦労した箇所は、ウォッシャータンクの取り付けでしょうか。
純正のウォッシャータンクはどうやっても取り付けが出来なくなる為、デンソーの汎用ウォッシャータンクを取り付けしました。
そのウォッシャータンクをエンジンルームのどこに配置するか…それに頭を使ったぐらいです!

 

ちなみに、こちらのCR-ZはCVT車の為、HKSさんのフラッシュエディターは使用出来ない為、Bee☆RさんにてCVT車のデータへ純正ECUの書き換えをお願いしました。

純正ECUを取り外し、宅配便で発送し、中1日で返送されて来ました(^ ^)
返送された箱はこちらから送った箱のままでしたが、中にプレゼントが入っており、とても感動しました!
すぐにECUを取り付け、ドキドキしながらエンジン始動!!
1発目に、警告ランプが点灯しましたが、バッテリーを外しリセットをかけて再びエンジンを掛けると問題無く始動し、それ以降警告ランプは点灯しません。
■ヘッドライト加工
今回一番大変だった作業です
CR-Zのヘッドライトのウインカー部分には、クリアーの枠?みたいな物が装着されています。


分かりますかね?

多分CR-Zオーナーさんなら分かって頂けるかと…
お客様のご要望は、「ここ光ったらカッコ良く無いですか?」って言う、まぁついでにぐらいの感覚でした。
僕も、そんなに大変では無いだろうなぁと思い、とりあえずヘッドライトを分解してから考える事にしました。

こんな感じに分解します。

んー
内側にLEDテープかシリコンを貼れば簡単に光るけど、絶対カッコ良いとは言え無い仕上がりになる事は目に見えて分かります…
って事でお客様へご連絡し、ある程度完成予想の説明をさせて頂き「好きなように作って下さい!」と了承頂きましたので、逆転の発想でクリアーの部分が光らなくなり、隙間の部分のみが光るように一から作る事にしました。
「アクリル加工」

「試験点灯」

「ウインカー用オレンジ点灯・カーボンラッピング」

「作業中の机」夜中の孤独

「配線図」※これはダメだったやつ(笑)

そして完成

{DEAD7F57-1247-4E58-91E2-BE98AAE57CC4}
{18F9B2AB-B396-47A5-BC18-339EB3D5B778}

通常走行時は青色のデイライトとして点灯し、そのデイライトは室内でOFFにする事が出来ます。

そして、ウインカーを出すとブルーが消灯し、オレンジだけが点滅します。
この仕組みを作るのが一番大変でした。
何回やり直した事か…
徹夜しました
でも結局最初から最後まで1週間ぐらい掛かってます。
※他にもお客様の作業等があり、こちらのCR-Zだけ作業する事が出来なかった為。
ヘッドライトは仲井が作製し、配線関連は川島が行いました。
■各部カーボンラッピング
こちらは次回完成編で^^;
■リヤスポイラー取り付け

こちらの無限リヤスポイラーを取り付けさせて頂きました❗

これで写真15枚と言う事でこれ以上貼り付けが出来ない為、次編に続きます

CR-Z 納車整備!カスタム奮闘気

image

車両販売より…

現在CR-Zの納車整備に大奮闘中です!!

今回購入頂いたのは、厳選仕入れのホンダCR-Z!
前にご紹介させて頂いたガラスルーフ付きのオレンジメタリックと言う希少なお車です。

カスタム大好きなお客様より紹介して頂いたお客様で、これまた超カスタムのお車からの代替えとなります♪( ´▽`)
残念ながら代替え車がオーバーヒートと言う事で、修理でお預かりさせて頂きましたが、かなりの高額修理になる為、止む無く乗り換えへ!

「本当は乗り換えたく無いんだけど…」
とおっしゃられておられましたが、僕はビックリしました。
付けたい部品がいくつかあるので…とお電話頂き、実際にお会いしてご要望をお聞きすると、まさかのスーパーフルオプションをご依頼頂きました!

今日はその中の一部、作業が完了しているオプションをご紹介させて頂きます。

手始めに…
『HKS GTスーパーチャージャープロキット取り付け』

image

ホンダ無限スポイラーは、ホンダ専門エンジニアの川島が寸分の狂いも無く取り付けております!

美しい翼と、美しいエンジンが完成しました!

image image

本日からはヘッドライトの加工に入りました。

こちらのCR-Zの納車整備は、まだまだ続きます!!

 

ワゴンR ルーフラッピング!!

こんにちは~「リベルタ」の仲井です(*^▽^*)

 

今回は、AZワゴンのルーフラッピングをさせて頂きました♪

 

作業車両はこちらです!!
297
純正バンパーで車高短、そして16インチアルミ!!

シンプルですが、とても品のあるカスタム車ですね~(///∇//)

個人的には、とても好きなカスタムです!!

 

さて、このままでも十分にカッコ良く決まっているお車ですが、カーラッピングでイメチェンです☆
298
ルーフラッピングの施工を行います!!

 

カラーは、以前のプリウスフルラッピングでご紹介させて頂いたカラーと同様に、3Mさんのマットブラウンメタリックを選んで頂きました!

 

手前から、社長の「田中」・隣が整備士の「川島」、奥の方はお客様です(^_^;)
299
ルーフスポイラーも同様に施工して出来上がりです☆

 

ん?かと思ったら続きが・・・

 

端切れで何か面白い事出来ませんか?との一声で、この後も作業続行です(笑)
301
色々とシュミレーションを行い・・・

 

ナイフレステープをボンネットに・・・
302
じゃ~ん!!!

 

エンボス加工風のピンストライプの完成です(≧▽≦)

 

当店のURLと、お客様の装着されていらっしゃるホイールメーカーさんのロゴを入れさせて頂きました!!

 

これにはお客様もテンション上がってました(ノ´▽`)ノ

 

この度は、カーラッピングスタジオ「リベルタ」に作業をご依頼頂きまして、ありがとうございました

 

ClearPlex Xpel 施工勉強会開催!

 

本日は苅谷講師をお呼びして#ClearPlex、#Xpelのプロテクション技術の品質向上を目的とした勉強会を開催致しました。新たな施工方法で完璧な仕上がりを追求し新たな工具で更に向上を求める!日々勉強です!当店は現時点に満足せず”愛車を守る”をモットーに(^ー^)ノ施工致します!

画像に含まれている可能性があるもの:2人、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:1人
画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)

 

LAPPSデモカー!来店

image image遠方より#LAPPSの大西さんに立ち寄って頂き、お話しさせて頂きました(*^◯^*)明日のイベントの出店車両、業界では有名なフルラッピングです!斬新なデザインでカッコよかったです(^ー^)ウチの新デモカーの参考にしますp(^_^)q明日のイベントに行かれる方は是非見て下さい!

CR-Zご制約!!プラスカスタム

image車両販売担当の仲井です。

ご紹介出来ていなかった車両ですが、在庫していたCR-Zをご成約頂きました!

こちらのCR-Zを購入されたお客様は、相当な車好きな方で、車両本体価格と同額程度のオプションを取り付けさせて頂き、ご納車となります^^;

見た目も中身も過激に変わります‼︎

随時作業を更新していきますので、閲覧よろしく

お願いいたします。

 

パーツもラッピング!カーボンブラック

広島から全国へ!カーラッピング・プロテクション担当の田中です(^ー^)ノsamuraiproduce様より大量発注頂いておりますドアノブカバー何とか納品間に合いました(≧∇≦)クオリティとデザインには拘った商品と成っておりますので、是非お買い求め下さい!

image

「ビアンテ」フロントグリル カーボンラッピング/広島市南区 カーラッピング施工 リベルタ

リベルタの仲井です!!

 

今回からブログタイトルの表記方法を変更致しました(^O^)/

 

しかし、私のブログいったい何名の方が見ていらっしゃるのでしょう・・・

恐らく、極少数の方と思いますが、めげずに更新して行きますよ!!

 

さて今回の作業はマツダの「ビアンテ」にラッピング施工です!!

 

フロントグリルを黒にしたいと言うご要望でお車をお預かり致しました!

と言っても4時間程度です。

代車をお出しして、買い物中に作業完了です☆

 

まずは、フロントグリルに仕込まれているエンブレムをどうするか・・・

メッキのままでも良いけど、出来れば黒が良いと言う事でしたので、マッドブラックの3Mラッピングフィルムでエンブレムをラッピングで黒にします!


既にグリルはカーボンになっておりますが、エンブレムもこの様にキレイに仕上がりました!

無理に伸ばしたりせずに常温で施工する事がポイントですが、ここは経験値の違う当社の代表田中が担当!!

私が途中までやっておりましたが、バトンタッチして撮影係に・・・

 

ビアンテと言えば、そろそろ生産終了が決まっていると噂が出ておりますが、このビアンテのオーナー様は数ヶ月前に新車で購入以降、ビアンテにどっぷりハマっておられ、今後もまだまだ進化して行きますので、私のブログでもアップ出来ればと思います!

ラッピング・プロテクション担当の田中です!本日の作業はプリウス。

 

ラッピング・プロテクション担当の田中です!本日の作業はプリウス。以前フルラッピングして頂いた方から追加作業頂きました(*^◯^*)リピートありがとうございました!同時に音調整もしております(^∇^)
ボディー同色フィルムにてインテリアパネルをラッピングしました。