#ドアノブカーボン#MRワゴン御制約#ノートニスモ

本日のあれこれ(^。^)マツダ車のドアノブにカーボンラッピングからの御成約頂きましたMRワゴンの納車整備からの以前当店でご購入頂きましたノートニスモナビ点検と真心洗車と3月はやはり忙しいです(^ー^)ノさて納品して来ます!ご購入はhttp://samuraiproduce.jp/smartphone/にてお待ちしております

 

クラウン200系 カーボンパーツラッピング!!

 

 

ラッピング部門より今回の作業はクラウン200系!今でも十分カスタムされていますが3Mカーボンブラックにてラッピングでお預かり。県外からの御来店で雪が心配でしたが無事に到着!弾丸作業で当日ご納車!!点数多いかったので一杯一杯( ̄◇ ̄;)でした・・本当は噂のグロスを貼りたかったのですが今回は3Mにての施工(^∇^)当店のご利用ありがとうございましたまた追加作業お待ちしてます(^ー^)ノ280 281 282 283 284 285 286 287 288 289

 

噂の最新フィルム!!SOTTグロスカーボン

新年初のラッピング施工は、BMW M3  セダンのルーフラッピングです。

しかも、グロスカーボンフィルムを使用しての施工となります!
こちらのフィルムは、従来のカーボンフィルムに比べ、凹凸がなくカーボン柄を転写しより本物
のカーボンに近く見せた新しいカーラッピングフィルムです。
今回ご紹介させて頂くお客様は、当社のホームページを拝見されてご相談に来店されました(^^;;
今回作業させて頂くお車です❗
192

カッコ良いです(^^)
個人的にとても好きな車種です
以下作業風景です。
193 194 195 196
以下完成画像です。
197 198

如何でしょうか(^^)
近くで実物を見ても本物のカーボンに見えます‼️
こちらのルーフラッピング施工は、天面とルーフレール部分合わせて一泊二日にて作業をさせて頂きました(^^)
当店のご利用誠にありがとうございました。

CX-3に3M-1080カーボンブラック ラッピングを施工させて頂きました(^^)

たまたま別の作業でCX-3が二台あったのでコラボ撮影を…

お客様に大変喜んで頂けました‼︎

なんと、この二台のCX-3…どちらとも女性オーナー車なんです♬

どちからと言えば男ウケしそうなイメージでしたが、結構SUVは女性の支持が熱いです☆

そして、納車翌日に早速追加ラッピングのご依頼を頂きました(*´꒳`*)

 

当社デモカーも途中経過ですが、ラッピングの質感・仕上がりなどは確認

出来ますのでお近くにお越しの際はお立ち寄りください!!

画像に含まれている可能性があるもの:車
画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:車

 画像に含まれている可能性があるもの:車

ステージアのラッピング施工をご紹介させて頂きます!

ここ最近はラッピング施工以外の仕事(車検や一般整備など)で、なかなかブログが書けなかったのですが、一旦落ち着きましたので、少し前に作業させて頂いたステージアのラッピング施工をご紹介させて頂きます!
今回も名車、最速のステーションワゴンと言っても過言では無いと思います。
スカイラインGT-Rと同じエンジンとミッションが搭載された「ステージア 260RS」です
オーテックが特別仕様車として販売した、ステージアの形をしたGT-R
オーナー様はとても大切に乗られております‼️{58FACC58-FFC9-42B7-A548-CC2C7ABD57D0}

こちらの車両です‼️

素晴らしく程度が良いです
{8D1D3EF3-30D7-48A0-927C-914AA4ACE7BE}

経年劣化によりプラスチック類などは痛んでしまいます>_<

そこで、外装でとくに痛みのあったバイザーにカーボンラッピングを施工させて頂きました‼️
お客様のご希望で3Mのラッピングフィルム(カーボンファイバーブラック)を施工しております。
こちらのフィルムは店頭に常にストックしております。
{6151E288-D15F-46B1-8B15-34A77F7DF0FF}
{65F76683-3346-40B4-A193-3AC585E1C636}
{A66A5C7D-A9D0-46D0-8FF0-9DD3219E87F2}
{897A26D7-9E01-4020-AB60-5978B412526E}

内装は色々と悩まれた結果、3Mのラッピングフィルム(ブラッシュドスチール)を施工させて頂きました‼️

当社のラッピング施工は、ほとんど貼ってある感が無く、皆様驚かれます‼
店舗にNewデモカーも展示していますので、是非施工されなくてもラッピング車両ってどうなの?と見にご来店下さい(^^)

フェアレディーZ デモカー進捗

当社デモカーを作成中です。

進捗は8割完成しております!

ラッピングとはどのような物か?

どのような作業が当社では出来るのか?

プロテクションとは何なのか?

など疑問に思うことを現物にてご確認ください。

見物だけでもOKです!p1060244_r p1060245_r p1060246_r p1060247_r p1060248_r p1060253_r p1060256_r

企業ラッピング施工!!

本日の作業は、企業様からのご依頼でラッピング施工!US-SAIJO様とのコラボ企画に参加させて頂きました。パリッと仕上げさせていただき、元請け様にも「完璧」戴きました!企業ラッピングの問い合わせ承ります!!

画像に含まれている可能性があるもの:屋外
画像に含まれている可能性があるもの:車、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:車、屋外

パリッと完成!!後に2台控えています。

ホンダ CR-Z オリジナルコンプリート仕様 納車されて頂きました!

リベルタの仲井です

この度は、CR-Zの納車をさせて頂きました!!
でも、ただのCR-Zではありません
ローダウンとアルミが元々付いていた中古車をベースに、お客様と入念な打ち合わせを行い、オリジナルで作製した世界に1台のCR-Zです
ベースとなる車両はZF1型のCR-Zで、グレードはαのCVT車にメーカーオプションのガラスルーフ付きです。
こちらのCR-Zを購入されたお客様は、トヨタのクーペ車からのお乗り換えで、最初はそちらのお車のオーバーヒートの修理とカスタムでお預かりさせて頂いたのですが、修理費用と走行距離や年式から修理をして乗り続けるべきなのか…悩まれ、たまたま店頭に在庫していたCR-Zに一目惚れされお乗り換え頂く事となりました
が・・・、普通な感じでは乗りたく無いと
色々やりたいので、車だけ売約済みにしてオプション考えるのに時間を下さい‼︎とおっしゃられ、待つこと2日。
想像を遥かに超えるオプションをご注文頂きました(゚o゚;;
そちらのオプションの取り付け作業等は前回までのブログでご紹介させて頂いておりますので、今回のブログでは詳細を割愛させて頂きます。

とにかく、完成画像をご覧ください

ノブレッセ  フロントバンパー・サイドスポイラー

AMS  リヤディフューザー・専用マフラー

カーボンラッピング・ボンネット

カーボンラッピング・ドアミラー

大迫力のリヤディフューザー

AMSセンターテール・見る角度によって色が変わるラッピング

センターテール・バックフォグ化

ワンオフヘッドライト

ダイアトーンサウンドナビ

ブリッツブーストメーター

販売・製作をさせて頂いた仲井です^^;

今回の納車整備にはエアロの到着等の日数がかかった事もあり、ご注文から納車まで約2ヶ月の大掛かりな納車整備でした笑い泣き
納得行くまで作業をしたくて、徹夜もしました(笑)
ただ、納車の日にお客さんが車の仕上がりに感動して下さり、これ以上の達成感はありません!
普通の車では無い為、もしかすると今後予期せぬトラブルが発生してしまうかもしれませんが、その都度ちゃんと整備して永くお乗り頂けるようにお手伝いさせて頂きたいと思います!
この度はありがとうございました!!

34GT-R 部分ラッピング カーボンラッピング

この度はスカイラインGT-R(BNR34)VスペックⅡに、カーボンラッピングの施工をさせて頂きました

こちらのお車です(((o(*゚▽゚*)o)))
オーナー様は凄くこだわりの強い方で、ノーマルの状態をキレイに保って乗っていらっしゃいます。

ノーマルとは言え、さすがGT-R
あ、ただのGT-Rではございませんm(__)m
VスペックⅡです
下回りはとりあえずカーボンです。
ボンネットもカーボン‼︎
後ろの迫力
 

本物のスポーツカーですね^^;
で、今回お客様よりご要望頂いたのはドアバイザー・ピラー・リヤウィングの部分ラッピングです。
使わせて頂いたラッピングフィルムは3Mの1080-CF12(カーボンファイバーブラック)です。
バイザーBefore
バイザーafter
ピラーBefore
ピラーafter1
ピラーafter2
リヤウィングBefore
リヤウィングafter1
リヤウィングafter2
お客様も大満足の仕上がりになりました(^ ^)
来月イベントに参加されると言う事で、それに向けてプチリメイクされたいと今回当社でラッピング作業をさせて頂く事となりました。
これなら純正のイメージを変える事無くイメチェンが可能です
イベントで宣伝宜しくお願い致します!

CR-Z作製 作業編 カーボンラッピング ダイアトーンナビ デッドニング エアロ取付

続編になります

こちらの作業は、お車購入時にお申し付け頂いたオプション作業です
■エアロ取り付け
こちらの作業は場所を移しまして、板金塗装専用の工場になります。
まずは仮付け。

塗装前にお客様へご連絡し、塗り分けはどうするかを打ち合わせ。
ネットの画像が送られてきて、それと同じように塗って下さいと言う事で作業着工です‼️

この様な塗り分けになりました❗

定番と言われればその通りかもしれませんが、全部同色よりこちらの方がメリハリがあり良いです❗️
リヤディフューザーも塗装して取り付けを行いましたが、そちらは次回のブログでご紹介します^^;
写真を撮っていませんでした
■ラッピング
ボンネットとドアミラーにカーボンラッピングを施工します。
当店、カーラッピング・プロテクションフィルムの施工を自社で行っておりますので、こちらも得意中の得意作業です

サラッと完了

オレンジとブラックの比率がほぼ半分になりました^^;
こちらのCR-Zは前期モデルのみ設定のガラスルーフ車ですので、天井は元々ブラックになります❗️
これまた前期モデルのみ設定のオレンジボディーに黒のツートンカラーが良く合うんですね
ラッピング作業は田中が行いました❗️
■ダイアトーンサウンドナビ&ダイアトーンスピーカー&デッドニング
ダイアトーンと言えば仲井の出番です
何せ、初代ダイアトーンサウンドナビが出てから全ての機種を取り扱い、自らの車も60プレミから80プレミに入れ替えた程のダイアトーンサウンドナビ好き!
ちなみに、自宅のテレビもダイアトーンのロゴが入っている物を使用!
※それ程良い音では無いが…
まさにダイアトーンに囲まれた生活なのです(笑)
今回のCR-Zに取り付けさせて頂いたのは、新型のNR-MZ100です。

プレミでは無く通常モデルとなります。
スピーカはダイアトーンのDS-G20を内蔵アンプでマルチ接続です。
フロントスピーカー出力にミッドバスを取り付け、リヤスピーカ出力にツィーターを取り付けました。
ナビの設定は、パッシブ2wayのフロントツィーター無しです。
プレミモデルだと、リヤスピーカ出力をツィーターに変更する事が可能な為、クロスオーバーの調整もかなり融通が効くのですが、通常モデルの場合はリヤスピーカをツィーター出力に変更する事が出来ない為、ナビの設定をわざとツィーター無しにしてフロントスピーカーのクロスオーバーを高音域まで出るようにし、尚且つスロープの調整も出来るようにこの設定にしました。
ミッドバスとツィーター出力を分解するメリットは、何と言ってもタイムアライメントの調整に差が出る点です!
普通に接続しても周波数でナビが自動で振り分けてくれるのですが、完璧に分離される訳では無い為音像にボヤけが出ます。

フロント4個のスピーカーを独立して調整出来る事がダイアトーンサウンドナビの一番の強みだと思います‼

音質調整は、いかにもショップでやってもらいました〜みたいな音をまずは作り、そこからお客さん好みに崩していきます。
今回のオーナーさんは、私の車のダイアトーンの音を聴かれた際に「もっとクリアーな感じが好みです」とおっしゃられていた為、125Hz辺りを抑え気味にして1KHz付近を気持ち上げ、あとは簡易的な調整のバスを少し下げ、トレブルを上げ気味にしてみました。
本来あまり触らない部分ですが、お客様好みにする為にこの機能を使ってみましたが結構効果的な調整かもしれません
長くなりましたが、作業編のブログはコレにて終了です‼️
次回は完成編、画像重視でアップします^^;